今日の範囲は前回に引き続き特殊商品売買でした。
割賦販売の回収期限到来基準と試用販売まで終わりました。
パズルみたいにT勘図がポコポコ動いて楽しいです。
覚える法則が多いのですが、基本は仕訳です。
順番に忠実な仕分が勝利の鍵です!
午後はプラスワン試験でした。
あいかわらず微妙に難しい・・・。
範囲は、割賦販売における、回収不能の処理でした。
それぞれ、修正販売基準法と対照勘定法です。
後は今日もプラスワンという試験でした。
(T人T) ナムナム
債権債務の範囲が全滅でしたorz
問題集をかたっぱしから詰め直します。
ちなみにこの試験はこれから1ヶ月間、授業毎に行われます。
つまり、毎日が試験・・・。
さぁ楽しくなって参りました。
理論 無形固定資産
繰延資産
研究開発費
臨時の巨額損失
計算 キャッシュフロー計算書 換算差額等の調整
今日も午後にプラスワンという試験があったので、
計算の授業は非常に短くなりました。
それと、来週の火曜日に定例試験が入りました。
早くもテキスト6まで終了なんですね。。。
教室の中はひんやりしていて、エアコンと換気扇に作られた気流が
体を冷やします。足がすごく冷たくなって、ブルブル震えていました。
しかも眠気も出てきて大変でした。
プラスワンという実力テストがはじまり、時間の関係から
授業は前回の対照勘定法を少し進めたのみでした。
このテストかなり曲者・・・。
満遍なく範囲がある上に、難易度も高いです。
全然点数が取れませんorz
と、改めてテキスト1~の内容を見直すも、シドロモドロな
理解だったようで、一向に解答がすすみません。
全部やり直しですね。。。少しづつやっていきます。
理論
減価償却 臨時償却・評価減
特殊な有形固定資産の費用化 減耗償却 取替法
計算
固定資産5 リース取引 借手側の会計処理
売買処理 賃貸借処理
キャッシュフロー計算書 概要 雛形
直接法 間接法
ついにきましたキャッシュフロー計算書。
新しい計算書の仲間ですが、現金と現金同等物に関わる
フローのまとめ表の事です。
総額表示など、少し他の計算書と違う点があります。
直説法は簡単ですが、間接法が少し混乱気味でした。
売上債権仕入債務の計上にクセがありますねー。
しっかりここも復習します。
3/15は簿記論でした。
定例試験があったので授業はほとんど進まず。。。
特になし!明日も頑張ります!
・・・こんな感じで勘弁してください。。。
今日も授業は財務諸表論です。
理論範囲
固定資産 減価償却の経済的効果
減価の種類とその発生原因 物質的減価 機能的減価
減価償却の計算要素 償却基礎価額 残存価額 償却基準
減価償却の計算方法 期間を配分基準方法 定額法 定率法 級数法
生産高を配分基準方法 生産高比例法
棚卸資産と有形固定資産の費用化の相違
臨時償却・評価減
リース資産 リース資産の計上根拠
計算範囲
財務諸表等規則に基づく財務諸表 注記 関係会社概念 貸借対照表 損益計算書
研究開発費等 ソフトウェア 研究開発費
理論が多い日です。
午前中全部なので、かれこれ3時間はぶっ通しで理論の解説でした。
計算でも、これまでの会社法に加えて、新たに財規法の計算書類作成論点が入り、
ボリュームは十分です。
とりあえず今日は疲れたので、明日の定例もあることですし、
いつもよりサッと要点チェックして早く寝ようと思います。
記事カウントやめました。いつか間違えそうで怖かったんです。
今日の授業は財務諸表論でした。
午前は理論の授業で、午後は定例試験が入ったため、
計算の授業がありませんでした。
今日の範囲
理論 固定資産 有形固定資産の取得原価の決定 購入 自家建 現物出資
交換 贈与
減価償却 減価償却の定義と意味
資本的支出と収益的支出
今回の定例試験は難易度低めだったそうですが、難しい試験でした・・・。
点数は・・・見事玉砕でしたorzまた平均点下げました。
時間も足りなかったし、理論で詰まっている自分が情けないです。
暗記方法にもう一工夫必要でしょうか。
つぶやっきーは水狐。
凛ネコの奇妙な冒険は凛ネコ。
あとは公開しなくても行けそうなので
公開無し!後悔なし・・・。
Powered by "Samurai Factory"